|
|
|
富士山北麓世界遺産候補地めぐり観光バス |
公式ホームページ |
|
|
富士山を世界遺産に登録しようとする活動が現在行なわれています。
その登録される候補地にバスで先に観光してしまおう、という企画です。 |
詳しいお問合せは 0555-23-7255(ツアーセンター) 0555-23-7771(トラベルスクエア) |
|
|
|
|
|
|
山梨県が運営する観光情報総合サイトです。
|
詳しいお問合せは こちら |
|
|
|
|
|
|
|
河口湖/猿まわし劇場は「周防猿まわしの会」専用の大劇場です。
愛嬌たっぷりのお猿さんが子供たちに大人気。心がなごむ全天候型劇場。 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2719−8 / TEL : 0555-76-8855 (8:30〜17:00) |
入館料/大人1,500円(1,350円)中・高生1,000円(900円)小人750円(650円)
※( )内は、15名様以上団体料金 |
|
|
|
|
|
|
2.UKAI河口湖オルゴールの森 |
公式ホームページ |
|
|
世界最大規模のダンスオルガンの〈エントランスホール〉と、歴史的なオルゴールを集めた〈オルゴールミュージアム〉で、その美しい姿と演奏をお楽しみください。 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20 /TEL : 0555-20-4111 |
入館料/大人1,300円(1,100円)大・高生1,100円(900円)小・中生800円(600円)
※( )内は、15名様以上団体料金 |
|
|
|
|
|
|
ミューズとは“ギリシャ神話の芸術の女神”。与 勇輝の人形作品(ミューズたち)を常設展示する町立美術館として開館いたしました。 |
〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立923 / TEL :0555-72-5258 |
入館料/大人・大学生600円(540円)中・高生400円(360円)小学生以下無料
※( )内は、8名様以上団体料金 |
|
|
|
|
|
|
4.清水國明の「自然樂校&森と湖の楽園」 |
公式ホームページ |
|
|
“心と体まるごとの健康”を目指す劇場型自然体験施設です。森の自然のチカラを活かしたネイチャーゲームや自然体験・ものづくり体験・感動体験が楽しめます。 |
〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606 / TEL : 0555-73-4116 |
|
|
|
|
|
|
富士の裾野にあるアミューズメントパーク。ギネス認定総回転数世界一のローラーコースター「ええじゃないか」や、絶叫マシーンのオンパレード。トーマスランドやハムハム王国などもありファミリーでも楽しめる一大テーマパーク。 |
〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 / TEL : 0555-23-2111 |
|
|
|
|
|
|
この洞穴は比較的大規模な支洞をもち、総延長350m以上に及び富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模のものです。洞穴内の温度は他の洞穴と異なり夏もそれほど冷気を覚えず冬温暖であるため多数のコウモリが冬眠の場所として生息していました。 |
〒400-0334 山梨県南都留郡足和田村西湖2068 / TEL : 0555-82-3111 |
入場料/大人300円 小人150円 |
|
|
|
|
|
|
青木ケ原樹海の緑に囲まれた富岳風穴。国の天然記念物にも指定されています。総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません。これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。所要15分の見学コースでは、夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などが見られます。 |
TEL 風穴0555-85-2300 氷穴0555-85-2301 |
入館料/大人280円 小人130円 団体料金あり |
|
|
|
|
|
|
屋内ゲレンデがあり、いつでもスキー、スノーボードができます。シーズン中は屋外ゲレンデに常設されるハーフパイプコースが大人気。センターコースにキッズ向けのパークも新設。平らな場所を滑っても面白くないキッズにはおすすめです。 |
〒406-0813 山梨県笛吹市御坂町上黒駒5321-1 / TEL : 055-264-2614 |
|
|
|
|
|
|
「幸せな時代の物たち」と題するこの博物館は、文字通りおもちゃのみならず、良き時代の広告から現代作家まで、北原コレクションのほぼすべてのアイテムが展示されています。時代が作り出す素晴らしい日々をお楽しみ下さい。 |
〒401-0302 山梨県富士河口湖町小立1204-2 / TEL : 0555-83-3220 |
入館料/大人800円(600円)小・中生400円(300円)※団体割引、障害者割引あり |
|
|
|
|
|
|
10.河口湖ハーブ館・別館 香水の舎(いえ) |
公式ホームページ |
|
|
河口湖ハーブ館は多彩なハーブの美しさに触れ、さらに体験の楽しさを満喫できるハーブの拠点です。ティールーム『香りの散歩道』では25種類ものハーブティーが楽しめます。ハーブグッズの展示、ハーブの鉢物と苗の販売なども行なっております。 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18 / TEL : 0555-72-3082 |
入館無料・年中無休 |
|
|
|
|
|
|
久保田一竹の作品を中心に辻が花染を紹介。蜻蛉玉(とんぼだま)ギャラリーや開放的な雰囲気をもつカフェ、手染め・手縫いで制作したオリジナル・グッズや蜻蛉玉を使ったオリジナル・アクセサリーなど貴重なアイテムを揃えたがあります。 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2255 / TEL : 555-76-8811 |
入館料/一般1,300円(1,200円)大学生1,100円(1,000円) 高校生900円(800円)
小・中学生500円(400円) ※( )内は、15名様以上団体料金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
イベント期間 |
イベント名 |
場所 |
1月下旬 〜2月下旬 |
富士河口湖ウインターフェスティバル |
全域 |
1月下旬 〜 2月上旬 (各土・日曜日) |
冬花火・湖上の舞 |
河口湖 |
1月下旬 〜 2月初旬 |
西湖・河口湖 氷まつり |
河口湖・西湖 |
2月23日 |
富士山の日 (花火大会、映画祭 他) |
全域 |
5月初旬〜11月中旬 |
富士山ご来光号バスツアー |
河口湖 |
6月 下旬 〜 7月中旬 |
河口湖ハーブフェスティバル |
河口湖 |
6月第3日曜日 |
SAIKOロードレース |
河口湖・西湖 |
7月28日 |
河口浅間神社太々御神楽祭 稚児の舞 |
河口湖 |
8月1日 |
山中湖報湖祭 |
山中湖村 |
8月2日 |
西湖竜宮祭 |
西湖 |
8月3日 |
本栖湖神湖祭 |
本栖湖 |
8月4日 |
精進湖涼湖祭 |
精進湖 |
8月4日〜5日 |
河口湖湖上祭 |
河口湖 |
8月8日 |
忍野八海祭り |
忍野村 |
8月中旬 |
富士山河口湖音楽祭( 河口湖ステラシアター ) |
河口湖 |
8月26日 |
吉田の火祭り(日本三大奇祭) |
富士吉田市 |
9月9日 |
冨士御室浅間神社・秋の例大祭 |
河口湖 |
9月18日 |
筒口神社・八王子神社 秋の例祭 |
河口湖 |
10月下旬土・日曜日 |
富士河口湖・もみじマーチ |
河口湖周辺 |
10月下旬 〜11月中旬 |
富士河口湖紅葉まつり |
河口湖 |
11月第2日曜日 |
日刊スポーツ・サイクルグランプリ |
西湖 |
11月最後日曜日 |
河口湖 日刊スポーツマラソン |
河口湖 |
11月上 〜2月下旬 |
河口湖光のファンタジア |
河口湖 |
|
|
|
|